logo
  • 想いを知る
  • 会社を知る
  • しごとを知る
  • 環境を知る
  • 人を知る
  • マンガで見る和が家
  • 募集中の職種

その時その人の思いを尊重する介護

S.Aさん(宅老所 和が家/主任)

2009年入社(パート) 
介護福祉士

和が家と出会って、「ここしかない」と思えた彼女。
彼女はなぜそう思えたのか。
そこには魂が輝く理由があった。

 

複数の企業で介護経験があった中、和が家に入社した理由を教えてください。

代表の今井さんとお話をする中で、ここしかないと。自分の働く場所はここだと。
あの瞬間の喜びっていうかは、今でも覚えてるんです。本当にめったに感じない。実感っていうのかな。魂が輝いたんです。私もここで働きたいって。

なぜここしかないと思えたのですか?

今井さんと実際お会いして、今井さんの持つエネルギーというか、オーラというかもあるし、これから和が家で取り組むことも聞いて、もう本当に、自分が目指す介護と一致したんですよね。

 

S.Aさんが目指す介護と和が家の目指す介護はどのようなところで一致したんですか?

その時その人の思いを尊重して、そこを汲み取って動く、行動をするところで、カリキュラムが用意されていないところですね。
日課にもビビッときて。だから、相手の方を尊重するっていうところですね。もうそこでもう輝きだしたんです。

 

実際に働いてみてどう思いましたか?

すごい楽しくて。言い方がおかしいんですけど、働きに来てるというより、本当に楽しんでたっていう。
誰が利用者で誰が職員かわかんないぐらい、もう常に一緒だったっていうとこですね。
何をやるのも一緒。寝るのも一緒に。食べるのも一緒。出かけるのも一緒。それがすごい楽しくて。

職場環境はどうですか?

みんなそれぞれ、弱いところが出てきて、腰とか膝とか腕とか。
誰がどこが弱いのかっていうのも、なんとなくみんな知っていて、そこはフォローしているんです。
気軽にちょっと今日こうだから代わってもらえないかとか。そういう職場でもある。
新人の人なんかはなかなか言えないんだけれども、言いやすいよう雰囲気を作っているところです。
なので会議のときも、みんなが意見を言える雰囲気づくりをしているんです。

 

その他のインタビュー

K.M

2011
一人一人と向き合える介護

U.W

2010
宅老所だからできる介護

M.Y

2018
子育てと両立できるちょうどいい働き方

A.H

2013
人との関わりで成長できるし学べるし楽しい

A.R

2021
和気あいあいとした雰囲気の中で

U.S

2021
利用者さんもスタッフもすごく優しい職場

T.R

2021
得意ではないことも少しずつ勉強できる


募集中の求人

企業サイト

contents

  • 採用トップ
  • 想いを知る
  • 会社を知る
  • しごとを知る
  • 環境を知る
  • 人を知る
  • マンガで見る和が家
  • 募集中の求人一覧

interviews

  • 一人一人と向き合える介護(K.M)
  • 宅老所だからできる介護(U.W)
  • その時その人の思いを尊重する介護(S.A)
  • 子育てと両立できるちょうどいい働き方 (M.Y)
  • 人との関わりで成長できるし楽しい(A.H)
  • 和気あいあいとした雰囲気の中で(A.R)
  • 利用者さんもスタッフも優しい職場(U.S)
  • 得意ではないことも少しずつ勉強できる(T.R)

© 2025 株式会社和が家. All rights reserved